2019年3月20日水曜日

本日発売! ムジカノーヴァ4月号

ムジカノーヴァ 2019年4月号

本日発売!


定価905円(税込)
ご購入はこちらから

[特集]
続 バッハを弾くための
図解!「バロック・ダンス」入門


はじめに復習から バロック・ダンスの基本的なテクニック

図解!パ・ド・リゴドンのステップ

ブレの関連舞曲-リゴドン 

ブレの関連舞曲-マーチ

図解! メヌエットの踊り方

図解! ムーヴマン3回のメヌエット・ステップ
図解! コントルタン・ド・ムニュエのステップ
メヌエットの関連舞曲―パスピエ
ジグの関連舞曲-ルール

[今月の1曲] 
C.P.E.バッハ《ポロネーズ》

[今月の1曲 連動企画] 
◆誌上講座① アナリーゼ(町田育弥)

◆誌上講座② 演奏・指導法(村上 隆)

◆練習課題① ソルフェージュ(荒尾岳児)

◆練習課題② エチュード(角野美智子)

[トピックス]
Special Interview ラン・ラン~画期的なピアノ名曲集発売、そして教育への思い道下京子
 
レ・フレール斎藤守也の 疲れずに弾き続ける 左手の脱力奏法(山本美芽)



 4月17日10:00~12:00に神楽坂の音楽の友ホールで開催される、同名の特別講座のテキスト記事。斎藤守也さんがルクセンブルク音楽院で7年間師事したガーリー・ミューラー先生の脱力法をもとに、ご自身で改良した奏法を写真付きで詳しく図解。誰でも格好良い伴奏付けが可能になる、オリジナルの伴奏パターンができるまでについても特別公開してくださいました。
 講座では、身体の使い方の極意やポピュラーの奏法について、斎藤守也さんが自らベーゼンドルファー・インペリアルを弾いてレクチャー。実際に目と耳で確かめられる、絶好の機会です。ふるってご参加ください!

日時:4月17日(水)10:00~12:00
教材:ムジカノーヴァ4月号 
会場:音楽の友ホール(東京メトロ 東西線・神楽坂駅・1番出口より徒歩1分 ※東京駅からは大手町駅経由で約20分)
受講料:3,000円

チケット取扱
ONTOMO Shop

問合せ:音楽之友社ムジカノーヴァ編集部 「斎藤守也イベント」係
E-mail:musica_ontomo@ongakunotomo.co.jp
TEL:03-3235-2675

『ピアノ・アドヴェンチャー』ベーシック・シリーズ発売開始!

◆「EQWEL♪ドレミコース♪」のリトミック・レッスンに突撃!(荒木淑子)

◆入会率がアップする体験レッスンとは(加山佳美)
 
◆「みんなで投稿! れんだんカーニバル2018」グランプリ受賞記念
「泰子ピアノ教室」を春畑セロリ先生が訪問!(荒木淑子)

◆Report 第20回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA(道下京子)


[連載]
◆楽器ミュージアム(湯浅玲子)
 今月の楽器は「大だいこ&小だいこ」です。

◆作曲家の食卓(遠藤雅司)
 第7回は、クララ・シューマンが夫のロベルトに振る舞った料理です。

◆バッハ《シンフォニア》の美的探究(赤松林太郎)
 今月は、バッハが傑出した作品を多く書いたニ短調である、「第4番」に迫ります。

◆倫子先生の 導入期のピアノテクニック きほんのき(松本倫子)
 第2回は、「導入期から取り組む『余分な力を抜く』練習法」。

◆ピアノ講師の旬の「お悩み」を解決!教室 改善プロジェクト(山本美芽)
 今月のお悩みは、「生徒の冠婚葬祭・病気への対応」。

◆世界史から読み解く 音楽史(広瀬大介)

◆【最終回】憧れの「即興演奏」の扉を開こう!~あなたにもアド・リブができる~(樹原涼子)
 
◆ばばっち先生の連続講座 ピアノレッスンに心理学を活かそう!(馬場一峰)
 
◆スラスラ分かる 和声法学び直し塾(土田京子)
 第8回では、短調のバス課題に挑戦!

◆『愛は風にのって』~作曲者による楽曲ガイド(田中カレン)
 第10回の曲は《10. 遠い海の思い出》。

◆ピアノの先生のiPad活用術(足立由起子)
 第10回のテーマは、「MIDI音源を取り込む」です。

◆ピアノをめぐる情景(青澤隆明)

◆楽器店カリスママネージャーが伝える 気持ちがラクになる 教室運営の基本を押さえよう(星野真之)
 第4回は、「伝わるチラシを作るには思い切りも必要」。

◆音遊びから始めよう~ピアノレッスンにつながる表現の種~(鈴木和子)


[教材]
◆入会2年で音大入試問題が解けるようになる! あやか先生の楽典ドリル(永瀬礼佳)
 第2回は「ドミソのおだんご」。

◆ハノンクリニック(奈良井 巳城)
 今回はいよいよNo.31の謎を解明します。滑走部長でありスケール科教授の恩貝くぐる先生にお話を伺いました。

◆リトミックでマスター リズムのきほん(大城依子)
 第9回のテーマは「変拍子(2)」です。

◆聴いて、味わって、1ランクUPの演奏をめざそう! おもしろ楽典講座(高橋千佳子)
 第12回は「名曲にまつわるお話」をご紹介します。

◆レ・フレール 斎藤守也の 左手のための伴奏形エチュード(斎藤守也/解説:山本美芽)
 第10回は《いとまき》。斎藤守也さんに、左手の連打の練習のコツ等についても詳しく伺いました。

◆音の宝石箱 for Kids(安倍美穂)
 今月の曲は、<NHK>2020応援ソング《パプリカ》。

[巻末とじ込み]
◆今月の楽譜
 ピアノ名曲フォーユー 日本を奏でる~やさしい連弾~《さくらさくら》(小原 孝)

◆付録
 ♯♭早分かりシート(森田 香)
 ♯♭の位置が一目瞭然で分かるシート。ピアノの鍵盤にセットしてお使いください。


0 件のコメント:

コメントを投稿