2018年9月20日木曜日

本日発売! ムジカノーヴァ10月号

ムジカノーヴァ 2018年10月号
本日発売!
 

定価905円(税込)
ご購入はこちらから

[特集]
本気で身に付けたい
脱力奏法メソッド

◆二宮裕子先生の脱力指導~「きれいな音で弾きたい」と望むことが、“脱力”への第一歩

◆ルデック・シャバカ教授が伝えるヨーロッパ伝統のメソッド~脱力編~

◆無駄な力を省いて、楽に弾ける「エコ奏法」(多喜靖美)
 
[今月の1曲] ハイドン《ソナタHob.X VI:37》第1楽章

[今月の1曲 連動企画] 
◆ヨーゼフ・ハイドン~歌の得意な少年が努力の末、みんなの「パパ・ハイドン」へ(池上健一郎)
 
◆誌上講座① アナリーゼ
独創的なアイデアに満ちたハイドンの音楽 その意外な展開と構成の妙を読み解こう
(加藤真一郎)

◆誌上講座② 演奏・指導法
古典派作品を弾く上で知っておきたい18世紀の演奏慣習
(上尾直毅)

◆練習課題① ソルフェージュ(荒尾岳児)

◆練習課題② エチュード(根津栄子)

[トピックス]
◆ピアノ・レッスン☓ECLIPSE 臨場感あふれる音で、生徒の耳を育てよう!~ケー・エス・ミュージックの場合
(荒木淑子)
 
◆Report 第2回 Shigeru Kawai国際ピアノコンクール(上田弘子)

◆ムジカノーヴァ主催イベント『江口文子先生と考えよう ピアノの先生の「自分育て」』
日時:2018年11月26日(月)
    開演 10:30
    終演 12:00(予定)
場所:音楽之友社 3F フェニックス会議室
 
入場料:一般 前売¥1,000(教材は、当日会場で販売予定)
問い合わせ:音楽之友社「ムジカノーヴァ」係
  TEL: 03-3235-2675 【平日 10:00~18:00(時間帯によっては不在となる場合があります)】
  
[連載]
◆楽器ミュージアム(湯浅玲子)
 今月の楽器は「ファゴット」です。

◆【新連載】作曲家の食卓(遠藤雅司)
 世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」を主宰する遠藤雅司さんに、作曲家たちが当時、食べていた料理をご紹介いただきます。第1回は、食にもこだわりがある「ベートーヴェン」の大好物のレシピです。

◆Mentor Interview~師の教え、師を語る
 ダニエル・シュー
(堀江昭朗)

◆スラスラ分かる 和声法学び直し塾(土田京子)
 
◆『愛は風にのって』~作曲者による楽曲ガイド(田中カレン)
 
◆デュエットゥ かなえ&ゆかり 連弾相談室(デュエットゥ)

◆憧れの「即興演奏」の扉を開こう!~あなたにもアド・リブができる~(樹原涼子)
 
◆ばばっち先生の連続講座 ピアノレッスンに心理学を活かそう!(馬場一峰)
 
◆バッハ《インヴェンション》のすべて(村上 隆)
 今月は、幸福感や輝かしさ、きらめきを感じさせる変ロ長調の第14番を取り上げます。

◆ピアノ講師の旬の「お悩み」を解決!教室 改善プロジェクト(山本美芽)
 今月のお悩みは、「保育士志望の生徒の教本選び」。

◆音のパレット(江口文子)
 
◆ピアノをめぐる情景(青澤隆明)

◆プロ意識を持ったピアノ指導者になろう!~教室運営からレッスン実践まで(益子祥子)

◆楽譜調査室(大嶋かず路)
『ショパン ワルツ集 遺作付』

◆ピアノの先生のiPad活用術(足立由起子)
 第4回は楽譜と資料の整理方法をご紹介します。

[教材]
◆リトミックでマスター リズムのきほん(大城依子)
 第3回のテーマは「四分音符と八分音符のリズム」です。

◆レ・フレール 斎藤守也の 左手のための伴奏形エチュード(斎藤守也/解説:山本美芽)
 今月は、特別編として斎藤守也さんの書き下ろし新曲《1本指のブルース~基本形》をお届けします!ブルースらしく弾くポイントについても、ご本人に伺いました。

◆聴いて、味わって、1ランクUPの演奏をめざそう! おもしろ楽典講座(高橋千佳子)
 第6回は、「白鍵VS.黒鍵」を色々な奏法で味わいます。

◆楽譜
【最終回】ピアノひよっこちゃんの たのしい歌あそび(後藤ミカ)

◆音の宝石箱 for Kids(安倍美穂)
 今月の曲は、中川ひろたか作曲の「にじ」です。

◆【最終回】「アミちゃんと がくごのおさんぽ」曲想カード(大道友萌子)
 
[巻末とじ込み]
◆今月の楽譜
ピアノ名曲フォーユー 日本を奏でる~やさしい連弾~《浜辺の歌》
(小原 孝)

◆付録
「1拍の分割」カード
(森田 香)
 4分音符を分割してできる音符(8分音符、3連符、16分音符)の音価について、視覚的に学べるカード。音符間のグレーの線に切り込みを入れることで、分割を体感できます。

表面
裏面

0 件のコメント:

コメントを投稿